Works

2010 – 倒立振子ロボット・台車型

未来ロボティクス学科・学部4年・K. I. & K. Y.

千葉工業大学未来ロボティクス学科の学部2年生前期で開講する,設計製作論2という講義で製作する倒立振子ロボットのf-paletteを使ったプロトタイプです.

ポテンショメータやジャイロなどのセンサからロボットの現在の状態を取得し,状態フィードバック制御により車輪の位置,速度,角度,角速度を同時に制御しています.モータ-・ギアボックス・フレーム等のパーツは,学部1年生後期の講義である設計製作論1で用いる自走式描画ロボットのものを流用しています.

台車上で棒を立てている台車型と,倒れる方向にフリーで動く棒(尻尾)を接地させることで倒れ込み状態を見てロボットを立たせた状態に保つ尻尾型ではポテンショメータの値-を制御に用いており,二輪でバランスを保つ二輪型ではジャイロの値を制御に用いています.

COMMENTS

  1. Posted by Louise 2011 Nov 26 REPLY

    Wow, that’s a really clever way of thniknig about it!

  2. Posted by Mahesh 2012 Mar 19 REPLY

    Great thinking! That rlealy breaks the mold!

  3. Posted by Priya 2012 Jun 18 REPLY

    I was really conufsed, and this answered all my questions.

  4. Posted by Leandro 2012 Jun 20 REPLY

    That’s an intelligent answer to a dfifcliut question xxx

  5. Posted by Gunu 2012 Sep 04 REPLY

    The aibilty to think like that shows you’re an expert

REPLY

name
email
url
comment
 
Follow Me!
  • Twitter